top of page

私達は、みなさまの大切な人を大切にし、支え続けます

ハートフル和み
健康と生活をつなぐ、
人と人をつなぐ、
想いをつなぐ、
私達は、訪問看護ステーションつなぐ、です。
訪問看護とは?
つなぐ、の理念
訪問看護の役割とは、医師から必要と定められた方のお住まいに訪問し、療養生活を送っている方の看護やリハビリ等のサービスを行うことです。
ご本人やご家族の意思を尊重し、安心して生活ができるよう、予防からお看取りまで支えます。
病気や障害があってもその人らしく住み慣れた場所で最期まで安心して暮らして頂けるように
◎皆様にとってよき理解者となることを目標とし、安心で安全・安楽な質の高い個別性のあるサービスを提供致します
◎医師及び関係気管との連携・協力を密にし、大切にします
◎医療・看護を通して地域と繋がり、地域に貢献できる町のナースステーションを目指します
About

サービス内容
症状・障害の観察と看護
心身状態の観察を行い、異常の早期発見、再発防止のための看護を行います。
清拭・洗髪、入浴介助
など清潔保持
皮膚等を清潔に保ち、皮膚の観察を行います。皮膚トラブルがある方への処置も行います。
食事及び排泄など、日常生活のサポート
栄養障害や脱水、誤嚥の危険性、排泄トラブル等がないか観察し適切な看護を行います。
褥瘡や創傷の予防や処置
医師の指示のもと処置を行います。また、褥瘡予防のサポートを行います。
痛みや息苦しさ・倦怠感、苦痛緩和の看護や医療処置を行います。また、ご家族を含めた精神的なサポートを行い、医師・介護スタッフ等関係者との連携や急変時の対応等を行います。
心身の状態を観察し、生活リズムの調整やコミュニケーションの援助等を行います。
認知症患者の看護
リハビリテーション
介護状態の悪化防止、機能訓練など医師や理学療法士と連携して効果的なサポートを行います。
服薬管理
薬の効果の確認や副作用の観察を行います。また、服薬に関する助言も行います。
日常生活のリズムを整え、食事・排泄・運動等様々な療養上の視点から助言を行い、健康状態の維持・改善を図ります。
療養上の生活や介護方法のご提案
ターミナルケア
医療機器などの操作援助及び管理
人工呼吸器や在宅酸素療法、気管カニューレ、人工肛門や経管栄養等を管理するとともに、相談や助言、緊急時の対応を行います。
24時間365日、住み慣れた場所で療養生活を送ることができるように病状の急変時、その他緊急事態が発生した際には速やかに主治医と連絡を取り対応致します。
緊急時の対応
サービス
ご利用までの主な流れ
医療保険で訪問看護を利用する場合
利用について相談
医師の診断
訪問看護指示書
の作成
ご利用開始
ケアマネジャーや主治医を通じて又は、直接「つなぐ、」へお問い合わせ下さい。
※ケアマネジャーや在宅医(往診医)が決定されていない方のご相談も承ります。